佐渡牛乳

かわいいパッケージに隠された秘密に迫る

旅先で「ご当地牛乳」に妙に心惹かれることってありませんか?
そんな「地元のご当地牛乳」を飲むのが密かな楽しみ。

今回、紹介するのはパッケージに堂々と佐渡のシンボル「朱鷺(トキ)」が描かれた、その名もズバリ「佐渡牛乳」

通称「トキパック」と呼ばれるこのデザインがキュートで見た事がある人もいるはず。

一見すると「ああ、佐渡らしいね」で終わっちゃいそうなんですが…。
かわいいだけじゃない、モ~烈に真面目な努力と秘密が隠されていたんです!

秘密は、佐渡乳業さんが徹底している「クリーンミルク生産農場」という取り組み。
清潔な環境でストレスなく、のびのびと育った健康な牛さんのミルクだけを使っているんです。
さらに、殺菌温度を低く抑える製法パスチャライズド牛乳)を採用!
これにより、生乳に近い風味と栄養価が保たれているんだとか。

島外で会えるチャンスは少ない

佐渡出身の同僚によると、佐渡牛乳は島内ではどこのスーパーでも売っているらしい。
ただ、本土では一部を除いて見かける事はあまり多くありません。

そんな、数少ない販売店の一つが新潟市内にあるキラキラマーケット
産直市場的な施設です。


キラキラマーケット

新潟市中央区清五郎336

営業時間 10:00~18:00

スポンサーリンク
スポンサーリンク

今回は「キラキラマーケット」で佐渡牛乳を製造している(株)佐渡乳業が製造の商品を5点購入してきました。

商品紹介

佐渡牛乳 1000ml

キラキラマーケット
販売価格¥432(税込み)

今回の1番のお目当て


あけぐちのセンスが好き

パスチャライズド牛乳って記載されている。
生乳の風味や栄養を損なわないよう、低温または高温で短時間殺菌した牛乳なんだそうだ。

その代わりに消費期限が短めらしい

普段は新潟県産の別の製品を愛飲していますが、それと比較しても生乳を感じて美味しく感じる。

佐渡牛乳 200ml

キラキラマーケット
販売価格¥140(税込み)

上目遣いで1000mlサイズより愛らしい。


ストロー穴はその位置でいいのか?

ギャー!

グサッ

佐渡乳業コーヒー

キラキラマーケット
販売価格¥140(税込み)

生乳50%以上使用
適度な甘さでおいしい

あけぐちの矢印は普通

佐渡バター(有塩)

キラキラマーケット
販売価格¥1317(税込み)

塩は佐渡海洋深層水100%でできた食塩を使用しているとパッケージにかいてある。

バターマニアにもおススメされている確かな商品

無塩バターもあります。

農場モッツアレラ

キラキラマーケット
販売価格¥756(税込み)

佐渡乳業のミルク工房で作られています。

今回は見当たらなかった「モッツアレラの味噌漬け」は日本航空のビジネスクラスの機内食に採用されたこともあるほどの実力

当然、この商品も美味い!

紹介した商品の特徴

パックを広げるとこんな感じ
  • 佐渡島では普通に入手可能
  • 本土ではなかなかレア(特に牛乳)
  • こだわりの製法でおいしいさを実感
  • 関連のお土産やグッズは島外でも見る
購入日2025/10/29
購入場所キラキラマーケット
値段①佐渡牛乳 1000ml
 ¥413(税込み)

②佐渡牛乳 200ml
 ¥140(税込み)

③佐渡コーヒー 200ml
 ¥140(税込み)

④佐渡バター 200g
 ¥1317(税込み)

④農場モッツアレラ100g
 ¥756(税込み)
販売者株式会社 佐渡乳業
 佐渡市中興122-1

どこで買える?

  • 佐渡島内のスーパー
  • 新潟市 キラキラマーケット
  • 御徒町吉池本店?
  • 通信販売
  • ふるさと納税

個人的な感想

おすすめポイント

  • おいしい
  • パッケージがかわいい 冷蔵庫に入っててもテンション上がる
  • 原料は厳しい審査を通過した「クリーンミルク生産農場」の認定を受けているものを使用
  • 世界遺産の島で育った牛からの恵み

おすすめできないポイント

  • 佐渡まで行かないと手に入りにくい(遠距離恋愛型牛乳)
  • 価格、ちょっとお高め。牛の気持ちも値段に乗ってる。

新潟県でも佐渡島以外では見る事が少ないが、御徒町の吉池本店で目撃情報があるとか・・
「川上とうふ」の時も感じたが、どうなっているんだ吉池本店

スポンサーリンク
スポンサーリンク