サラダホープ

亀田製菓は日本で一番有名な米菓メーカー。(という事は世界一の米菓メーカー?)
20年くらい前、フランスパリの普通のスーパーで亀田製菓の柿の種を見た時、驚愕したのを覚えています。
亀田製菓の会社名は平成の大合併前、新潟市に合併する前の旧亀田町にあった町名が由来です。

今回紹介するのは、我が家で常にストックのされている商品「サラダホープ」
県外の人に亀田製菓のサラダホープって知ってる?って聞いて亀田製菓は知っていてもほとんどの人は存在を知らないレア商品。

新潟県限定と知ったのは大人になってから。

6パック入り
食べきりサイズ

パッケージの右上には新潟観光協会が承認した「うまさぎっしり新潟」のロゴ入り。

一つの大きさは大人の親指位

だいたい20個入っています。

どこがサラダなのかわからないけど伯方の塩を使った「塩味」

開発当初、サラダ油を使って塩味をつけていたからとの事。

詳しい名前の由来などはこちら

サラダホープ写真
ノーマルパッケージ

商品の特徴

  • 新潟県限定販売
  • 亀田製菓で一番歴史のある商品
  • えび塩味、えだ豆味もあり
  • 食べきりサイズでなければ食べ続けてしまう悪魔の米菓
購入日2025/06/18
購入場所原信 河渡店
値段6パック入り¥228(税込み)
製造者亀田製菓(株)
新潟市江南区亀田工業団地3丁目1-1

どこで買える?

おすすめポイント

  • 新潟県内ならどこでも入手可能だが県外では販売していない
  • 手軽に食べられ、おいしい(作ってるのはあの亀田製菓 間違いないやつ)
  • お土産用パッケージもあるがスーパーで買うと安価
  • 日持ちがして軽量なのでお土産用バラマキ菓子として非常に便利

こんな人にはおすすめできない

  • サラダという商品名に納得がいかない方