新潟限定ビール 風味爽快ニシテ

サムネイル画像

新潟限定ビールとして2012年から長年新潟県人に愛飲されてきたビール
地域限定商品だけど地ビールではなく販売は天下の「サッポロビール」


そもそもなぜ、新潟限定?
理由としてはサッポロビールの生みの親と育ての親が新潟県出身だったからのようです
詳細はサッポロビール特設ページで

レトロなデザイン
缶の裏面には由来が記載


レトロな缶のデザインには新潟県の地図と「新潟限定ビイル」の文字
裏面にはピンボケしてしまいましたが由来がかかれています
「風味爽快ニシテ」というちょっと独特な名前は初代醸造技術者である新潟県出身の中川清兵衛が1877年に完成させた「札幌麦酒」の広告コピー「風味爽快ニシテ、健胃ノ効アリ」がもとになってるようです

缶には新潟観光協会が承認した「うまさぎっしり新潟」のロゴ入り

このマークは新潟県の食文化の情報発信に貢献する証です

味を比較し伝えなければとの使命感でサッポロビールの代表選手である「黒ラベル」との飲み比べ💦

もちろん公平を期すために「新潟産えだまめ」と一緒にいただきます

どちらもアルコール5%
「風味爽快ニシテ」は「黒ラベル」と比較して軽く爽やかな感じがしてスルスル飲めてしまう気がします
圧倒的な語彙力不足と馬鹿舌のためうまく伝え切れませんがどちらもうまい!

商品の特徴

  • 新潟県限定販売
  • 信頼のサッポロビール
  • 2012年発売の意外と昔からある商品
  • 新潟県以外人には知られていない
購入日2025/07/3
購入場所原信 河渡店
値段350ml ¥210(税込み)
500ml ¥270(税込み)
製造者サッポロビール株式会社

どこで買える?

  • 新潟県内スーパー、コンビニ、酒店 他
  • ネット通販
  • ふるさと納税

おすすめポイント

  • 新潟限定と書かれているのでお土産には間違いない
  • サッポロビールが作っているので万人受けする
  • 新潟県産えだまめと最高の組み合わせ
  • ふるさと納税でもGETできる

こんな人にはおすすめできない

  • 未成年
  • 「ガツン」と濃いビールを求めている人(ちょっとライトでスッキリしすぎかも)
  • 通販で買う時だけは送料を含めて「爽快」ではないお値段になることも

ちゃんと新潟っぽい
日々の晩酌にも、旅のおみやげにもぴったりな一本です